白大島紬 リング糸 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
本場 白 大島紬 リング糸 伝統的工芸品 |
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥300,000− 税 込 価 格 ¥330,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
緯糸にリング糸を使用した珍しい大島紬のご紹介です。 現在一般的に認知される大島紬はサラリとした風合いが特徴的な、織物ではありますが節の無い糸を使用した お召のような織味となっております。 本品は、緯糸にリング糸という節ではなく玉のような形状がある独特な糸を使用して織上げた1反です。 このリング糸は切れやすく、また引っ掛かるので織り難い為、手機でなくては織れず、廃れていったようであす。 昔は一般的に出回り、暖かく着易いという事から人気のあった品物と聞いております。 通常の平糸でしたら、反物を織るのに緯糸は38cmですみますが、リング糸はリングの分だけ多く糸が通ります。 その分温かみも出ますし、節糸と違いリング糸は伸び縮があり、 通常の反物では有り得ない斜め方向(バイアス)への伸縮性が出ます。 この斜め方向の伸縮性は、非常に着易く、長時間座っていてもお尻や膝が出にくいという特徴を持ちます。 昔は結城大島とも呼ばれ、暖かく着易い事から着物業界人から仕事着として愛されたというのも納得です。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
上記価格には
|
|||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>紬GALLERY> 本場 白大島紬 リング糸 |
|||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |