![]() ![]() |
西陣織 九寸名古屋帯 「 チベット円文 」 川島織物 |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
|||||||||||||||||||||
西陣織 九寸名古屋帯 「 チベット円文 」 |
||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥170,000− 税 込 価 格 ¥187,000− の品→ ¥140,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
西陣織の老舗メーカー川島織物の ちょっと洒落っぽい九寸名古屋帯です。 川島織物さんはフォーマルが得意でカジュアルは苦手・・・かもしれません。 紬や小紋にしか合わない!という帯は製作していないように思います。 その反面、川島織物さんが製作するカジュアル帯、お洒落帯はコーデ巾が広く、 付下げ、小紋から紬までとお洒落帯でも合わせられる着物の範囲が広いのが特徴です。 こちらの帯、金銀糸は使用していなく、紬風なマットな織り上がりとなります。 大島紬や結城紬にも合いますし、 江戸小紋や色無地でも大丈夫です。 豪華絢爛な付下げでなければ、飛び柄や柄の軽めの付下げ、紬地や吉祥柄でない付下げにもOKです。 龍や鳳凰のような中国から伝わった柄、 唐草や幾何学など中東を発祥とする柄、 その中間の山奥、チベットでどちらの影響も受けながら独自のテイストで生み出した雰囲気は 不思議と着物にもマッチします。 軽め付下げ〜色無地〜小紋〜江戸小紋〜無地っぽい紬などに |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>九寸名古屋帯GALLERY> 西陣織九寸名古屋帯 「 チベット円文 」川島織物 |
||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |