着物専門店田村屋 公式インスタグラム
田村屋公式ライン

西陣織 袋帯
「 朧花段文 」
◇工藝染織作家
◇1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇色無地
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇ 赤札品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お知らせ
河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋

西陣織 袋帯   「 朧花段文 」  
製作 / 河瀬萬織物

本 体 価 格  ¥264,000−の品→50%OFF ¥132,000ー(税込 / お仕立て別)
 
三河綿芯(極薄)入り 御仕立て代 ¥13,200−
御仕立て上り価格         ¥145,200−  ( 税込 / お仕立上り / 送料無料 ) 


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼

河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋 河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋 河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋 河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋
河瀬満織物袋帯 朧花段文 田村屋
  


 
洒落っぽくもあり、セミフォーマル的、お茶席などにも良さそうな袋帯です。

 ヨコ糸に紬風の節のある糸を使用しており、節や糸の細い太いがあるので

 洒落っぽさを演出しています。

 朧(おぼろ)と読みます。辞書ではぼんやりとかすんでいるさま。はっきりしないさま。とあります。

 その通りに全体の配色は同系のトーンで柔らかな印象です。

 
全体は金糸が入っているのできらきらとしていますが箔糸ではなく、

 また紬糸との併用ですので全体としては落ち着いています。

 結城紬や大島紬から色無地、江戸小紋、軽めの附下まで

 結婚式ですと役不足となりますが、観劇、鑑賞会、ご会食などの席などには十分対応しております。

 カジュアル以上フォーマル未満の装いに向きます。



トップページ > 着物GALLERY > 袋帯GALLERY > 西陣織袋帯 「朧花段文」河瀬萬織物  
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます
 創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店 田村屋