創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店田村屋

 着物専門店田村屋 公式インスタグラム田村屋公式ライン
西陣織 絽綴れ八寸名古屋帯
「 唐草菱に華文 」
◇工藝染織作家
◇逸品絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤札品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品 
おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋
西陣織 絽綴れ 八寸名古屋帯 「 唐草菱に華文 」ご商談中
製作 / おび弘 日本製   
本体価格  お買い上げありがとうございました

おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋 おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋 おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋 おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋
おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋 おび弘 絽綴れ 唐草菱に華文 田村屋
  
  
  夏の定番だった絽綴れの八寸帯です。

  夏帯を織っている機屋さんが減りつつありますが、国内産絽綴れとなりますと壊滅寸前となってきました。

  中国で織っていたメーカーが数社ございましたが、それらはいずれもコロナ前後で完全撤退となり、

  国内メーカーも疲弊しきっております。

  他産業でも言えますが、人件費の安い海外で生産し、国内メーカーを痛めてから、海外生産は効率が悪くなると閉鎖、

  弱った国内メーカーは信念と伝承する事だけを頼りに細々と・・・という流れです。

  洋装も、家電も、車もこの流れを追う事になると思います。

  悲しい話はさておき、

  とっても素敵な絽綴れを入荷して参りました。

  制作は国内で頑張り続けているおび弘さんとなります。

  地付きと呼ばれる地色の付いた絽綴れです。これだけで珍しいです。

  問屋札には薄ブルーと書かれておりましたが、薄グレーにも見える・・・そんな色合いです。

  青味がかった淡いグレー系かと思います。

  配色はあっさり白金のみで、柄は個人的に好き系なタイプ(笑)

  ひと目で気に入ったのですが、価格が・・・前述の理由にて高騰しております。

  今後もっと高くなるよ〜と問屋さんに言われながらも、何とか交渉してお値打ちで提示出来るように

  仕入れて参りました。

  附下、訪問着、色無地、江戸小紋などに

  夏物はフォーマルっぽくても柄がスッキリとしていますので幅広くコーディネートして頂けます。

  



トップページ > 着物GALLERY > 夏物 帯GALLERY > お買い上げありがとうございました
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます