創業九十余年            着物と帯の専門店 
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX 03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
 
  

着物と帯の専門店
染 織 きもの
田村屋

  
 




久米島紬

一部の品に重要無形文化財指定品あり

(沖縄県)

■染織工藝作家
■至極の1点もの京友禅
■逸品 絵羽
■附下
■小紋
■江戸小紋
■紬
■袋帯
■名古屋帯
■羽織・コート
■長襦袢
■帯締めと帯揚げ
■夏物 きもの
■夏物 帯
■赤札品
■掲載品 一覧
■過去販売作品
■お知らせ 
 

 




 
久米島で生産される久米島紬ははじめ中国から養蚕・織物技術が伝えられ、

 その後崇禎5年(1632年)薩摩の人友寄景友が久米島に渡って八丈織りを教えたことに始まるといわれています。

 そして盛んに織られるようになったのは徳川家光以後の時代で、この時期には紬の製法が大島に伝えられており、

 享保5年(1720年)には紬の着用制限をしているので生産も相当量に上がったとみられます。
 
 昔は琉球国の貢納布として島内に賦課し製織され、琉球紬と呼びました。真綿からの手つむぎ糸を使用したものと、

 玉糸を使用したものとがあり、平織り組織で紺地に茶縞のものが多く生産されています。





トップページ > 着物博士 > 久米島紬
 株式会社田村屋/(c) KIMONO TAMURAYA ※許可なく複製・転載を禁じます