西陣織 手機 袋帯 丹波屋
「 ビザンティン華文 」
◇きものGALLERY
◇工藝染織作家
◇至極の1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附 下
◇小 紋
◇江 戸 小 紋
◇色 無 地
◇紬
◇袋 帯
◇九寸名古屋帯
◇八寸名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤 札 品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お 知 ら せ
西陣織 袋帯 手機 「ビザンティン華文」 丹波屋謹製

西陣織 袋帯   「 ビザンティン華文 」   
製作 / 帯匠丹波屋    手機

  本 体 価 格  
  税 込 価 格  
お買い上げありがとうございました
西陣織 手織 袋帯 丹波屋 西陣織 手織 袋帯 丹波屋 西陣織 手織 袋帯 丹波屋 西陣織 手織 袋帯 丹波屋
西陣織 手織 袋帯 丹波屋
  


  老舗の機屋メーカー 丹波屋による手機の袋帯です。

  西陣の洒落た帯屋では洛風林 ・ 捨松 ・ 三風魯 などがございますが、ちょっとマニアな機屋が丹波屋かもしれません。

  一般的なフォーマルとは一線を画す、柄行きとセンスで独特の世界観をもつ機屋といえます。

  袋帯は特に質感が変わっており、シャリシャリとした風合いで軽くしなやかなのが特徴的です。

  弊店で以前取り扱いした袋帯で、お太鼓と前柄2か所で40万円以上〜という価格帯ですので、

  こちらの帯は4か所柄が織られていて、より高級路線なのが伺えます。

  柄位置は、お太鼓〜お太鼓裏〜前柄〜手先となります。

  
  小紋や、無地感覚の織物をよそいきやパーティー着物として、

  また古典的でない附け下げ・訪問着などをフォーマル然とした雰囲気ではなく、ちょっと洒落っ気ある着こなしにしたい時など・・・

  在り来たりではないコーディネートをお楽しみ頂ける袋帯です。

  
  なんら赤札にする理由はございませんが、特別にお安く入荷出来ましたのでご奉仕価格でご提示させて頂いております。



  



 手描き京友禅  附下 「立ち木」との組み合わせ

  









  トップページ着物GALLERY袋帯GALLERY> 
お買い上げありがとうございました
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます
 創業九十余年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後7:00  
日曜・祝祭日定休
鋳物と帯の専門店 田村屋