|
国画会準会員 斎藤佳代子 作 全通浮織 九寸名古屋帯 「春の野」 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
全通浮織 九寸名古屋帯 「 花影 」 |
|||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥704,000− 特別価格 ¥590,000− ( 税込 / 御仕立て別 )
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
通常より細い経糸を潤沢に使用しており、 二重構造の織り方と、甘撚りの繊細な糸ならではの、ふっくらとした地合いと 艶やかさが特徴です。 第88回 国展入選作品と同じタイプの色違いのお品となります。 原料・・・・・国産繭糸100% 撚糸・・・・・甘撚り 精錬・・・・・灰汁練り 染料・・・・・楊梅皮 ・ 矢車 ・ 酸性染料 織 ・・・・・組織織 湯通し済 絹の素材本来の持つ風合いを引き出すような製品作りを心掛けております。 上記説明文はご本人による証紙からの引用となります。 2〜3mmの感覚で市松状に整列する経糸の浮織は、光を帯びてその一つ一つが光沢を発します。 最初に見た時に感じた存在感はとても印象強く、そのイメージはとても優しいものでした。 浮織を繰り返しながら、タテとヨコで色を切り替えていく生地は、全体が色のグラデーションのようです。 柳氏に師事して研鑽を積んだ知識と技術が斎藤佳代子流に開花しています。 ヨコ14釜の市松の中に、9釜の小さな市松が大小のグラデーションで配列しています。 縫い込みの耳の部分を抜いても126個の浮織の■が織り出されている力作です。 写真ですと、浮織部分が光沢を帯び実物より若干キツ目に写りますが、 現物は草木染由来の優しい色合いな作品です。 国画会正会員とは・・・ 国画会では連続5回の入選で会友になれます。 年1回の国展ですので最低でも5年掛かります。 惜しくも5回目(5年)で入選出来なかった方は、再度5回(5年)のチャレンジが必要となります。 もしくは通算10回の入選が必要です。 会友→準会員→正会員となり、 正会員になりますと応募作品の鑑査役となります。 それだけ長年に渡り地道に真摯に創作活動をされてこられた作家さんと云えます。 < 斎藤佳代子 略歴 > 大学卒業、学芸員免許取得 文化財修復所、一般企業勤務を経て 2003年1月〜2011年9月 染色工房勤務 2012年 創作活動開始 第86回 国展 初出品 入選 平成24年度 日本民藝館展 初出品 入選 平成24年度 全国伝統的工芸品展 初出品 入選 2013年 第87回 国展 入選 平成25年度 日本民藝館展 入選 平成25年度 全国伝統的工芸品展 入選 2014年 第88回 国展 入選 平成26年度 日本民藝館展 入選 平成26年度 全国伝統的工芸品展 入選 2015年 第89回 国展 入選 2024年 第98回 国展 入選 準会員に推挙される |
|||||||||||||||||||||
本場結城紬 細縞多色 地機との組合せ |
|||||||||||||||||||||
手描き京友禅 附下げ「ブレアラビット飛び柄」との組合せ |
|||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>国画会会員GALLERY=国展入選作家 斎藤佳代子 「花影」 全通浮織 九寸名古屋帯 | |||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |