![]() ![]() |
真糊京友禅 附下 「 七宝と松に小花 」 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
真糊京友禅 附下 「 七宝と松に小花 」 | |||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥400,000− 税 込 価 格 ¥440,000− ( 税込 / お仕立別 ) |
|||||||||||||||||||||||
地色のイメージ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
真糊の繊細な糸目が特徴的な趣味性高い附け下げです。 通常、前身頃と衽の中心が柄のメインとなりますが、 本品は額縁取りという柄配置となっており、前衽の淵から前裾〜後裾へと柄が置かれております。 反物で広げますと、前身の部分に柄が少ないので寂しくも感じますが、 写真一番右 をご覧下さると解りますように、お仕立上がりますと豪華というよりは洒落た雰囲気の着物となります。 袖の柄配置も袖口〜前振りに掛けて柄があります。 ベーシックな帯を合わせて、控え目・侘び寂び風な装いとしても良し。 柄が淵にある事を生かして、パンチのある帯を合わせて帯メインの着こなしとしても良し です。 真糊特有の馴染むような波の糸目や、極細の松葉の先など最高のお仕事をされております。 趣味性高い附け下げですので、最初の一枚というよりは既に何枚かお持ちで お手持ちの着物とは違った雰囲気をお探しの方へ。。。 |
|||||||||||||||||||||||
上記価格には
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 附下GALLERY > 真糊京友禅 附け下げ 「 七宝と松に小花 」 | |||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |