![]() ![]() |
手引き染 霞ぼかし 九寸名古屋帯 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
手引き染 霞ぼかし 九寸名古屋帯 |
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥150,000− 税 込 価 格 ¥165,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
グレイッシュな霞ぼかしをただひたすらに120回以上!手で引き染したシンプルな染め帯です。 シンプルですが、有りそうで見かけない手の込んだ染め帯です。 使用している生地は、斜子織のような白生地でヨコ糸には紬糸が入っております。 片面が光沢があり、裏面はザックリとした表情のある生地で本品は光沢面を染表としております。 この生地の持つ織面の表情を、グレーの霞ぼかしがとても良く引き出してくれています。 カラフルな染色でしたら、この生地の特徴が生きていないだろうと思います。 霞ぼかしの段は適当に数えて120段以上ありました。 所々前後の色が重なりあったりしておりますので、中間色も数えますともっと増えるかと思います。 引き染職人の感性と経験による手仕事ならではの染め上がりかと存じます。 お手持ちの小紋や紬でしたら、ほとんどの着物にコーディネート可能な万能帯かと思います。 モノトーンの重なり合うグレーの霞の中に、染められていない白があるのも効果的です。 垂れ先を決めることにより、ある程度のお太鼓色が決まって参ります。 一本の帯で着まわしたい方、 帯合わせにお悩みの着物をお持ちの方、必見の染め帯です。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>九寸名古屋帯GALLERY> 手引き染め霞ぼかし グレイッシュ 全通 九寸名古屋帯 | |||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |