![]() ![]() |
型絵染 九寸名古屋帯 冨田昭子 作 「 はじける 」 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
型絵染 九寸名古屋帯 「 はじける 」 |
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥500,000− 税 込 価 格 ¥550,000− 特別価格 ¥お問い合わせ下さい ( 税込 / 御仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
地味と派手、静と動がバランス良く一瞬で目を惹かれた麻地の型絵染の夏帯です。 手描きのような型絵と申しますか、大胆な顔料の彩色が所々擦れたり、盛り上がったり・・・ 柄の構図や色使いも静と動ですが、染料の乗り具合も静と動・・・ このようなイメージや加減の強弱は発注者が存在する職人ではなく、 あくまで製作者主観の作家作品と言えます。 垂れ裏〜お太鼓裏は無地、 垂れ先より柄が始まり、全通のお品となります。 生地は細番手の麻生地で繊細な表情をしています。 型絵染なのに型にはまらぬ「はじける」夏の染帯です。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
03385000 | トップページ>着物GALLERY>工芸染織作家GALLERY = 型絵染 九寸名古屋帯 「 はじける 」 麻地 国画会正会員 冨田昭子作 |
||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |