|
創作手織 網代織 八寸名古屋帯 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||
創作手織 八寸名古帯 「 網代織 」 |
||||||||||||||||||||
お買い上げありがとうございました | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
大島紬の機屋のご子息が、減産一方の大島紬の織子さんへ何か新しい仕事を・・・・ との発想から、染色〜機織を大島紬の産地にて独自の展開をみせる隼人紬工房の作品です。 帯を織る事で新しい仕事も生まれますし、新しい帯が大島紬に合う事で大島紬の振興にも役立つ・・・ という二重の効果が期待出来ます。 細々とではありますが、田村屋ではこの20年近くに渡り隼人紬さんの製品を取り扱って参りました。 最近はネットの普及と狭い呉服業界ですので、検索しますとチラホラと見つかります。 嬉しくもあり、残念でもあり・・・雑誌などにも掲載されたりと段々と有名になってしまうのかなぁ・・・と。 本品は、網代織の手織りの八寸名古屋帯です。 太目の凸凹とした糸を、白×黒で網代模様に織り上げてあります。 こういう太い糸とか凸凹とした糸というのは織機の苦手分野で手機の得意分野と言えます。 シンプルであり、糸の凸凹と縦横の糸の陰影が味わい深い一本です。 色の無い織の味が一番のポイントな帯ですので、着物へのコーディネートのし易さも抜群です。 お手持ちの紬や小紋にポンっと乗ってくれるはず。 少々柔らかいので、お太鼓部分だけ芯入れ、帯前は開いたまま芯なし。 もしくは、手先まで芯を入れた通常の名古屋仕立てをお薦めいたします。 軽さ優先、お太鼓は小さくするから・・・という方には八寸かがり仕立てでも。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
京友禅 小紋着尺 「古典更紗」との組合せ |
||||||||||||||||||||
江戸小紋 廣瀬雄一作 「鮫のよろけ縞」との組合せ |
||||||||||||||||||||
本塩沢 お召し 別織品一元 との組合せ |
||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 九寸名古屋帯GALLERY > お買い上げありがとうございました | ||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |