創業九十余年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後7:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店田村屋
 
着物専門店田村屋 公式インスタグラム
田村屋公式ライン

本すくい 九寸名古屋帯
「 蜀逸唐花文 」
◇きものGALLERY
◇工藝染織作家
◇至極の1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附 下
◇小 紋
◇江 戸 小 紋
◇色 無 地
◇紬
◇袋 帯
◇九寸名古屋帯
◇八寸名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤 札 品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お 知 ら せ
すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋

本すくい 九寸名古屋帯「 蜀逸唐花文 」 
製作 / 三風魯   日本製  手織りすくい   単衣〜袷
  

  本 体 価 格   ¥280,000−
  税 込 価 格   ¥308,000− (税込み/お仕立て別) 
 
すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋 すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋 すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋 すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋
お太鼓  反物 織のアップ   全体
すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋 すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋 すくい九寸名古屋帯「蜀逸唐花文」三風魯 田村屋
 帯前関東巻き 帯前関西巻き  織の裏面   



弊店でも何度も入荷している三風魯のすくいの九寸名古屋帯です。

特徴は和紙のような薄さの帯地と裏面に全く糸の出ないすくい織ならではの軽やかさです。

また西陣織の中でも紋紙(型)を使用しない職人が手で織り上げるすくい織は

ジャガード特有のドットのような表情ではなく、まるで手描きの染物のような柔らかい織味を出してくれます。


糸糸糸糸
糸糸糸糸糸糸糸
糸糸糸糸

上記はすくい織の緯糸のイメージです。

黒青紫の三色の場合、一段で6回糸を切替ています。

この繰り返しでばかしの柄を織るのは非常に手間の掛かる事というのがお判り頂けるかと思います。

横に大きい柄は比較的簡単で、縦に大きい柄は手間が掛かるとされています。

横段は糸の切替がないという理屈をご理解頂けると分かりやすいかと思います。

九寸帯は基本八寸帯よりも細い糸で織りますので、同じ柄を織る際には九寸帯の方が時間が掛かります。


本品の地色は薄グレー、目の錯覚もあり合わせる着物によっては薄ベージュ(砂色)のようにも感じます。

何とも言えない藍色の濃淡が、徐々に白くなっている所などとても味わい深い織となっております。

極薄の帯地から単衣にも最適で、袷のシーズンまでご着用頂けます。

江戸小紋、小紋、紬などに最適なお洒落帯です。





 

名古屋仕立て 御仕立て代  ¥13,200−  ¥321,200− ( 税込 / 御仕立て込み / 送料無料 )
開き仕立て  御仕立て代  ¥17,600−  ¥325,600− ( 税込 / 御仕立て込み / 送料無料 )

  
帯の仕立て方と その種類


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


 トップページ着物GALLERY九寸名古屋帯GALLERY > 西陣織 すくい 九寸名古屋帯 「蜀逸唐花文」 三風魯
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます