創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
江戸小紋廣瀬雄一 花唐草 田村屋
 
着物専門店田村屋 公式インスタグラム
田村屋公式ライン

京友禅
霞ぼかし 小紋
◇工藝染織作家
◇1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇色無地
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇ 赤札品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お知らせ
京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋

京友禅 霞ぼかし小紋
製作 / 松寿苑     素材絹100%  生地 / 丹後760g  単衣にもお薦め!

 
本 体 価 格  ¥275,000−( 税込 / お仕立て別 )

京友禅 霞ぼかし小紋 袷 お仕立て上がり ¥342,100−  ( 税込 / お仕立上り / 送料無料 )
上記価格には
  国内和裁士手縫仕立て   ¥35,200−
  胴裏(グンゼ絹バラ)   ¥15,400−
  別染無地八掛       ¥16,500−
  合計           ¥67,100− 
  が含まれます。
  パールトーン加工・紋入れ・ぼかし八掛・その他は別途承ります。



京友禅 霞ぼかし小紋 単衣 お仕立て上がり ¥321,200−  ( 税込 / お仕立上り / 送料無料 )
上記価格には
  国内和裁士手縫仕立て   ¥35,200−
  絽居敷当て        ¥5,500−
  正絹絽裏衿        ¥5,500−
  合計           ¥46,200− 
  が含まれます。
  パールトーン加工・紋入れ・ぼかし八掛・その他は別途承ります。


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋
 お仕立てイメージ 反物@  反物A  全体 
京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋 京友禅 霞ぼかし小紋 単衣にも!田村屋
 アップ 衿のイメージ   握ってみました  戻しました



  
京友禅による引き染、半抜染、胡粉引きの霞ぼかしの小紋です。

  地色は薄ベージュ・・・と申しましても、お写真よりももう一段淡い色合いになります。

  これ以上薄く写しますと、写真ではほぼ真っ白になってしまいます(汗

  薄地色の白ぼかしは、染付では不可能です。

  地色より淡い色を引き染する事は出来ません。

  色付きぼかしでしたら可能ですが、本品はあえての薄ベージュに白霞ぼかしとなっています。

  そこが優しく上品な染め上がりとなっていますが、どうして加工しているのか?

  引き染で染め上がった無地を霞の場所を半抜染という技法で色抜きしております。

  それだけでは霞の強弱が単調になりますので、一か所一か所胡粉で手塗りして

  職人加減で強弱を付けております。

  ベースの生地なりの白と、塗りの胡粉の白は光沢や発色が異なりますので

  重ねる事で味わいのある霞ぼかしになっています。

  もう一つ特徴は使用した生地で

  丹後ちりめんですが、変わり織で表面は黄八丈のまるまなこのような菱系の丸地紋で

  裏面は楊柳のような縞の地紋となっています。

  この表裏異なる地紋のせいなのか?とてもシャリ感とシワになりにくい織り上がりとなっていて

  生地をぎゅーっと握ってもシワになりません! (写真参考)

  ですので、染匠さんは袷は勿論、単衣にお薦めですよ〜と仰っておりました。

  事実、先方は単衣新作として染出ししたお品です。





  
トップページ着物GALLERY小紋GALLERY > 京友禅 霞ぼかし小紋 
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます