創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店 田村屋
 
着物専門店田村屋 公式インスタグラム
田村屋公式ライン

小千谷 麻長襦袢 120番手

◇工藝染織作家
◇1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇色無地
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇ 赤札品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お知らせ
小千谷麻長襦袢120番手 田村屋

小千谷 麻長襦袢 120番手 白地 
素材 / 麻100%  生地 /  12m   商品番号 / 50−214

本 体 価 格  ¥154,000−( 税込 / お仕立別 )

長襦袢御仕立て上り価格 お仕立て上がり ¥191,400− (税込み / お仕立て上がり / 送料無料)
上記価格には
  標準で以下の内容になります。
  国内総手縫    ¥24,200−   国内和裁士による御仕立て代が含まれます。
  麻半衿      ¥8,800−    を使用します。
  水通し     ¥4,400−
  
  合計       ¥37,400−(税込)

  別途、様々なご要望にお答え致します。
  ご希望の半衿によって総額が異なります。
  ご相談下さいませ。


  
■■ お仕立無し、反物のみご希望の方は送料・代引き手数料無料にてお求め頂けます。
      ヤマト便のコレクトサービスにてご自宅の玄関にて代金をお支払い可能です。
      現金のみの対応となりますが、ご利用下さいませ。  ■■
  


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


小千谷麻長襦袢120番手 田村屋 小千谷麻長襦袢120番手 田村屋 小千谷麻長襦袢120番手 田村屋 小千谷麻長襦袢120番手 田村屋
小千谷麻長襦袢120番手 田村屋 小千谷麻長襦袢120番手 田村屋
  


 
 昨今の暑さとご家庭で水洗いしたいというお声から麻の長襦袢が人気です。

  透けない単衣から襦袢は麻という方、

  普段着キモノは年間を通して麻襦袢着ちゃう〜という方、

  皆様それぞれの着物ライフスタイルでご使用いただいております。

  お声に対して・・・人気と申しましても最盛期には遠く及ばず、

  生産数の減少から品薄、価格の高騰が続いているのが麻襦袢です。
  
  産地や問屋も余計には持たなくなってきておりますので、シーズン中のお探しが難しく

  小売りの我々も冬の間に注文して在庫を確保しております。

  高給浴衣を着物風に着る際に、単衣きものを涼しく楽しみたい、もちろん盛夏のシーズンにも。

  麻の生地は張りがあり、染の着物の下には添わない・・・という方も居られます。

  が、麻糸120番手を使用した本品は、極薄の麻長襦袢となりますので

  染の着物の下にお召になられても張り感など気にせずご着用いただける最高のお品となります。

  番手は80、100、120、140とございます。

  ここ数年、仕入れ値で1万円ずつ値上がりしておりましたが、昨年末はとうとう1万8千円の値上がり・・・

  今シーズン中には更にという声も聞こえ、どうせ仕入れるなら早く(安く)と思い、

  昨年末に注文しておきました。

  お探しだった方、追加をお考えの方、1反のみでございますのでお早めにお待ちしております!

  こだわる方、利便性を求める方様々でございますので、このようにしなくてはならない!

  という事はございません。

  お手持ちの麻長襦袢をご家庭で水洗い希望の方は、水洗い仕様にお仕立てしていないと、

  半衿の生地や、付属布、縫い糸の仕様によっては水洗い不可の場合もございますのでご注意下さい。

  



 トップページ着物GALLERY長襦袢GALLERY>小千谷 麻長襦袢120番手 白地 50−214
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます