創業九十余年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後7:00  
日曜・祝祭日定休
工芸キモノ野口 絽小紋「船御所解き」 田村屋

 着物専門店田村屋 公式インスタグラム
 絽小紋 京都型染め 
「 舟御所解き 鼡上げ 」

◇きものGALLERY
◇工藝染織作家
◇逸品 絵羽
◇附 下
◇小 紋
◇江 戸 小 紋
◇紬
◇袋 帯
◇九寸名古屋帯
◇八寸名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤 札 品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品 
夏小紋 絽の着物 
絽 小紋   「 舟御所解き 鼡上げ 」 京都型染め  
素材:絹100%  製作 / 工芸キモノ野口   白茶地
  
  本 体 価 格  ¥260,000−
  税 込 価 格  ¥286,000−のお品 →  
¥220,000−  ( 税込 / お仕立別 )   
地色イメージ 
夏小紋 絽の着物  夏小紋 絽の着物  夏小紋 絽の着物  夏小紋 絽の着物 
夏小紋 絽の着物  夏小紋 絽の着物 
  


  小紋の野口・・・とも云われていたメーカー、工芸キモノ野口の紗の小紋着尺です。

  昨今の着物業界では小紋が非常に生産し難い状況にあります。

  中でも夏物となりますと顕著で、プリントものが主流となっています。

  そんな状況下で生地にこだわり、色とセンスに定評のある野口の小紋の夏物です。

  舟御所解きと名付けられたこちらの小紋。

  大きい柄(長い)と小さな柄(短い)がでワンセットの型を使用しています。

  大きい柄を上向きにすると小さな柄は逆さになる柄付けです。

  この大小で丁度2尺ほどの長さ・・・良く出来ております。

  写真撮影の際に仕立ての際の柄取りなども考えながら致しますが、

  この大小ワンセットでちょうど前身頃となりました。

  前身頃は大の柄が上向きで小の柄が下向き、

  肩山で折り返し、後身頃は反転いたします。

  型としては大版なのでしょうが、モチーフが細かく又市松状に配されておりますので

  お仕立て上がりのイメージは、写真下段右端のように全体になります。


  鼡上げという事で、全体の挿し色がセピアカラーのような落ち着いた色彩で統一されています。

  薄色の帯などにも邪魔をせずに、帯を生かした着こなしが楽しめそうです。

  



  



絽 小紋  御仕立て上がり  ¥255,200− (税込 / 御仕立て込 / 送料無料)

  上記価格には
  国内和裁士手縫仕立て   ¥29,700−
  正絹 絽裏衿       ¥5,500−
  合計           ¥35,200− 
  が含まれます。

  パールトーン加工・紋入れ・その他は別途承ります。
  御希望により居敷当てを御付けする事も可能です。
  羽二重 別途       ¥3,300−
  紗生地 別途       ¥4,400−



 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼



トップページ > 着物GALLERY > 夏物 着物GALLERY > 絽小紋 京都型染め 「 舟御所解き 鼡上げ 」工芸キモノ野口  
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます