|
京友禅 小紋 着尺 「 華紋唐草 」 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
京友禅 型糊置き手挿し小紋 着尺 「 華紋唐草 」
|
|||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥264,000−( 税込 / お仕立別 ) 小紋 袷 御仕立て上り ¥328,900− ( 税込 / お仕立上り / 送料無料 ) |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
型糊置き手挿しの小紋着尺です。 江戸小紋の様な伊勢型紙小紋、 色の数だけ型を作り重ね染する型染め小紋、 型を置いて上から刷毛で色を染める型摺り小紋 こちらの反物の様に縁の糊だけ型を使用して彩色は手で挿す型糊置き手挿し小紋。 一口に型小紋と申しましても技法は様々です。 それぞれ染め上りの雰囲気も違いますし、メリット ・ デメリットがございます。 型糊置き手挿し小紋は手描き風の小紋を生産するの適していて、 色は手挿しなので同じ色をロットで作る必要が無いのが良い所です。 では何故手描きでしないのか・・・・ それは全体に柄のある小紋を手描きで製作しますと附け下げ以上訪問着並み、いやそれ以上の手間と工賃が掛ります。 10反以下の別注で小さな飛び柄でしたら、或いは型を製作するより全て手で糊置きした方が安い場合もあるかもしれません。 こちらのお品、元々は染屋さんが考案した紗の白生地の柄なのです。 紗の白生地を織る前の段階でも下絵が必要です。下絵を元にフロッピーディスク!!にデータ入力して 織機で織上げたものが白生地(今回は紗)となります。 下絵の出来があまりにも良かったので、染屋さんは小紋の型も製作してみたようです。 型で糊置きして、彩色や胡粉は手挿しで入れる・・・そのような工程を踏んでいます。 同じ柄で色違いが小ロット多色で製作可能な技法となります。 個人的にはこの地色に挿し色がひと目で気に入った、ベスト配色でございます。 地色はグレーと水色の中間で、これ以上グレー寄りでは地味になりますし、 これ以上水色ですと派手すぎる・・・ ジャストな地色かと思います。 |
|||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>小紋GALLERY=羽織コートGALLERY > 京友禅 型糊置き手挿し小紋着尺 「華紋唐草」 | |||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |