![]() ![]() |
手織り綴れ 八寸名古屋帯 「 青海波 」 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
西陣 手織り綴れ 八寸名古屋帯
|
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥380,000− 税 込 価 格 ¥418,000−のお品→ ¥220,000− ( 税込 / お仕立別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
西陣でも数少ない自前で様々な機の種類を持つ おび弘 のお品です。 西陣織と一言に申しましても、様々な織組織の種類がございます。 織の組織が異なりますと、機も変わり職人も変わります。 20台の機を自社工場に持ち、職人さんも10名近く抱えている稀少な機屋さんです。 地色は白で太鼓と帯前の柄の周りから薄ベージュへとグラデーションが少し入ります。 水色、青、ベージュ、白銀の切替しで青海波を表現している 古典を踏襲したモダンな綴れ帯です。 機質は薄く軽くて、且つ張りがあり芯なしの八寸帯としてお太鼓を保つに十分な強度があります。 附下、江戸小紋、色無地、無地っぽい紬・・・・とオールラウンダーな帯となります。 芯なし八寸帯は単衣にもお勧めですので、早め遅めの単衣から袷のシーズンまで 相当に着まわせて便利な帯かと存じます。 コーディナートに迷ったらこれ!な一本です。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>八寸名古屋帯GALLERY> 西陣 手織り綴れ 八寸名古屋帯 「 青海波 」 おび弘 |
|||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |