創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店田村屋

 着物専門店田村屋 公式インスタグラム
西陣織 絽すくい 八寸名古屋帯
「 観世流水 」
◇工藝染織作家
◇逸品 絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤札品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品 
西陣織 絽すくい 八寸名古屋帯 「 観世流水 」   
素材 / 絹100% 一部金属糸  製作 / 三風魯    日本製
本 体 価 格  ¥198,000−(税込 / お仕立て別)

八寸名古屋帯 手縫いかがり仕立て ¥15,400−   ( 税込 )
(手先1尺閉じ)
お仕立て上がり価格        ¥213,400−
  ( 税込 / お仕立て上り / 送料無料 )

 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


  


  琳派系の流水図の帯ですが、この水の色が何ともいえず心魅かれて入荷致しました。

  青くない、緑系の水の色は染では見かけますが、織帯では珍しいと思います。

  青くない水の色の中の、鈍い金はすくいと綴れで構成されています。

  この金がぼかし織なのですが、織色にタテ糸が出るすくいと、織色にタテ糸が出ない綴れ織とで、

  金色の濃さをぼかしているのです。

  丸まっている先の方は綴れ織、動きのある線の部分はすくい織となっています。

  目を引くような効果ではないのかもしれませんが、手機ならではの仕事でパっと見には解らなくても、

  全体を見た時に平面的ではない、存在感を出す仕事ではないでしょうか。

  お太鼓にした時の後ろ姿も、クールでかっこいい雰囲気です。



トップページ > 着物GALLERY > 夏物 帯GALLERY > 西陣織 絽すくい 八寸名古屋帯 「 観世流水 」 三風魯
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます