|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エルムユーカラ織(北海道) |
||||||||||||||||||||||
|
北海道の手織り紬“エルムユーカラ織”アヤ錦は、 北海道の自然とアイヌ、ギリヤーク、オロッコなどの先住民が 伝承してきた文様文化を織り交ぜて、 近年旭川で製作され始めたものでユーカラ織独特の色を作り上げています。 技法は金糸・銀糸で織る錦機ですが、絹に変えて北海層の優れた緬羊の毛を素材にしたのが特徴です。 一部に寒冷地にしか育たない亜麻が使われています。 初めは家庭の主婦などの趣味としてネクタイなどが作られていましたが、 帯地・羽織などが製織されるようになりました。 |
|||||||||||||||||||||
トップページ > 着物博士 > エルムユーカラ織 | ||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c) KIMONO TAMURAYA ※許可なく複製・転載を禁じます |