![]() ![]() |
塩瀬 染め九寸名古屋帯 「 大取華紋 」 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
塩瀬 染め九寸名古屋帯 「 大取華紋 」 |
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥200,000− 税 込 価 格 ¥220,000− のお品→ ¥140,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
黒壇〜ランプブラックの地色にすごく大きな円取りの更紗華紋をゴム糊手描き友禅にて染め上げております。 通常のお太鼓の大きさは巾8寸のタテ8寸とされておりますが、 こちらの柄は大きさはタテ1尺9寸5分とほぼ2尺大の大きさです。 それを手で糊置きして手で彩色しておりますので、非常に贅沢に立体感ある仕上がりとなっております。 お太鼓より大きな柄を締めますと、こぼれんばかりの柄をギュッと詰めたような・・・ そんな豪華さが後ろ姿に出て参ります。 第一礼装を求められない私的な行事であれば、パーティー ・ 会食 ・ レセプション ・ 観劇 など 付下げに凝った染め帯という組み合わせは着なれた感のある上級者的な組み合わせかと思います。 ロットの無い手描きの染め帯ですので、思い切り個性を発揮してくれます。 そして正直なお話、価格がとても抑えられています。 自社で下絵〜友禅まで抱えている染匠さんのお仕事で、お値打ちかと存じます。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>九寸名古屋帯GALLERY> 塩瀬 染め九寸名古屋帯 「 大取華紋 」 工芸染匠 成謙 |
|||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |