![]() ![]() |
手描き京友禅 染 九寸名古屋帯 「 角取唐草襲 」 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
地色のイメージ | |||||||||||||||||||||||
手描き京友禅 染め九寸名古屋帯 「 角取り唐草襲 」
|
|||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥150,000− 税 込 価 格 ¥165,000−のお品 → ¥125,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
色味を感じない白鼡の地に洋風な唐草を染め上げた帯です。 唐草は和風・洋風・オリエンタル・・・と様々な様式がありますが、 こちらは少々現代的にデザイン化されたスッキリとした唐草と言えます。 この唐草の味付けというのは、本当に巾広くゴシック形式から、アジアンな民芸調、日本では真っ先に思い付くのは・・・ 風呂敷でしょうか。 このテイストで本当に印象が変わるのが唐草文様の面白い所です。 こちらの柄取りは上手にモダン様式にして飾りと取り払い、上品さと可愛らしさだけを残しているように感じます。 メインは白・黄色・銀彩・銀彩・葉先に少々緑と赤系・・・ 構成はシンプルですが、仕事が良いのでこの色味の無い地色に浮き上がるように柄が染められています。 小紋や紬のお出掛けにちょっとシンプル可愛いこちらの帯を合わせてみては如何ですか!? |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>九寸名古屋帯GALLERY> 手描き京友禅 染九寸名古屋帯 「角取唐草襲」 |
|||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |