|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
八重山上布 九寸名古屋帯 | |||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||
八重山上布 九寸名古屋帯 伝統的工芸品
|
||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥350,000− 税 込 価 格 ¥385,000−のお品→ ¥275,000− (税込 / お仕立て別) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
こちらもちょっと面白い八重山上布の九寸名古屋帯です。 染料はクール(ソメモノイモ)とヒルギを用いて、赤煉瓦・錆朱といった赤みを帯びた渋い色合いに染め上げております。 全通柄というのも珍しいのですが、お太鼓イメージ写真の向かって左側、無地の部分は市松織になっている凝った帯です。 夏の着物は素材感が命かと思います。 本物が持つ質感はやはり量産された品物には無い、 細かいけど煩雑で温もりがあるけれど荒々しいという、ひと目で感じる何かがあります。 機械で作りますと、まぁまぁの程度で精密で見た目綺麗だけれど味気ない・・・という印象です。 苧麻の持つ風合いと植物染料がもたらす色味は、きっと夏の着姿を引き立ててくれるはずです。 色合い写真での再現が難しいので、店頭もしくは商品下見でのご確認をお薦め致します。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 夏物 帯GALLERY > 八重山上布 九寸名古屋帯 | ||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |