創業一〇〇年            着物と帯の専門店 
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX 03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
 
  

着物と帯の専門店
染 織 きもの
田村屋

  
  
 




出雲絣

■染織工藝作家
■至極の1点もの京友禅
■逸品 絵羽
■附 下
■小 紋
■江 戸 小 紋
■紬
■袋 帯
■名古屋帯
■羽織・コート
■長襦袢
■帯締めと帯揚げ
■夏物 きもの
■夏物 帯
■赤 札 品
■掲載品 一覧
■過去販売作品
■お知らせ 
 

 




 
山陰地方の絣は、江戸時代の末期から、鳥取の倉吉、島根の広瀬や弓ヶ浜に栄え、

 久留米絣などの影響を受けつつ、独自の柄を作り出していました。

 このうち倉吉や広瀬の、当時の工業化された商法絣(買い絣)とは別に、

 農家の一角でつつましく織られてきた自前絣の伝統が、

 かつて弓ヶ浜一帯の出雲地方に連綿と続いていました。
 
 別名 “浜絣” とも呼ばれたこの絣は、現代ではもうほとんど姿を消し、

 ごく一部の人だけが生産に従事しているだけとなっています。

 その中の一人が安木市の青戸由美恵氏で、氏は代々伝えられてきた技術をほとんど独力で吸収し、

 素朴で美しい出雲絣として世に送り出しています。
 
 他の山陰の絣と異なり、経糸緯糸とも、全て手紡ぎの木綿糸を使用していることが出雲絣の特長です。

 それだけでなく青戸氏の場合、綿花の種を蒔くことから始まって、

 糸紡ぎ、図案作り、藍染め、そして織り・・・・と、

 全ての工程を一人の手で行なっているところに独自性があります。
 
 このような純粋な手仕事の積み重ねの中で、

 青戸氏ならではのおおらかな独特な雰囲気を持った出雲絣が生み出され、

 徐々に世間の人々の間で高い評価を受けるようになってきました。
 
 また、出雲絣の柄は、この地方の絣の特色である絵絣の影響を受けたもので、

 それらの素朴な美しさは、絣ならではの不思議な魅力を備えています。





トップページ > 着物博士 > 出雲絣
 株式会社田村屋/(c) KIMONO TAMURAYA ※許可なく複製・転載を禁じます