|
|||||||||||||||||||||
着 物 TPO |
|||||||||||||||||||||
振袖 (ミス) |
黒留袖 (ミセス) |
色留袖 (共通) |
訪問着 (共通) |
付下 (共通) |
色無地 (共通) |
小紋 (共通) |
紬類 (共通) |
喪服 (共通) |
|||||||||||||
帯 | 袋帯 | 袋帯 | 袋帯 | 袋帯 | 袋帯 九寸名古屋帯 |
袋帯 九寸名古屋帯 |
袋帯(洒落物) 九寸名古屋帯 八寸名古屋帯 |
袋帯(洒落物) 九寸名古屋帯 八寸名古屋帯 |
黒共袋帯 黒共名古屋帯 |
||||||||||||
長襦袢 | 綸子地(色物)) | 綸子地(白) | 綸子地 | 綸子(色物) | 綸子(色物) | 綸子(色物) | 綸子(色物) 縮緬 |
綸子 (色物) 縮緬 |
白綸子 | ||||||||||||
半衿 | 白塩瀬 刺繍衿 |
白塩瀬 刺繍衿 |
白塩瀬 刺繍衿 |
白塩瀬 刺繍衿 |
白塩瀬 刺繍衿 |
白塩瀬 刺繍衿 |
塩瀬・縮緬 刺繍衿 |
塩瀬 縮緬 刺繍衿 |
白塩瀬 |
||||||||||||
帯〆 | 丸組 平組 |
金・銀・白 | 金・銀・白 | 色組紐 | 色組紐 | 色組紐 | 色組紐 | 色組紐 |
黒組紐 |
||||||||||||
帯揚げ | 総絞り | 白綸子 白絞り |
白綸子 白絞り |
綸子 絞り (色物) |
綸子 絞り (色物) |
綸子 絞り (色物) |
綸子 絞り 縮緬 (色物) |
綸子 絞り 縮緬 (色物) |
黒綸子 | ||||||||||||
その他 | 重ね衿 | 金・銀・黒 骨末広 5つ紋 比翼仕立て |
金・銀・黒 骨末広 3つ紋 比翼仕立て |
重ね衿 | 重ね衿 1つ紋も可 |
重ね衿 1つ紋も可 |
ね衿 | ||||||||||||||
T.P.O | 成人式 結婚式 披露宴 パーティー お見合い 結納 正月 初詣 卒業式 など |
結婚式 披露宴 など |
結婚式 披露宴 など |
結婚式 披露宴 パーティー お見合い 結納 正月 初詣 入学式 卒業式 お稽古事 など |
結婚式 披露宴 パーティー お見合い 結納 正月 初詣 入学式 卒業式 観劇 コンサート お稽古事 など |
婚式 披露宴 パーティー お見合い 結納 正月 初詣 入学式 卒業式 観劇 コンサート お稽古事 不祝儀 など |
パーティー お見合い 結納 正月 初詣 入学式 卒業式 観劇 コンサート お稽古事 デート 同窓会 旅行 ショッピング など |
正月 初詣 観劇 コンサート お稽古事 デート 同窓会 旅行 ショッピング など |
不祝儀 |
||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
上記にまとめたものが一応の基本形です。 パーティー・観劇などは行く場所の雰囲気などを自分で考えて合わせてみて下さい。 最近では洋服もカジュアルダウンが進んでおります。 着物もそれに順じてみてはいかがでしょうか? ご自身が遊ばれる機会にはジーパンにジャケット等の組み合わせ=紬の着物に袋帯?? と勝手な解釈をしてOKだと考えています。 ただし、お呼ばれや婚礼など相手がいる場合には配慮が必要です。 お茶席などの決まりを楽しむ機会と、着物をファッションとして楽しむ時では違う解釈も必要ではないでしょうか。。。 又、着物は紋のアル・ナシで全然格が違ってきますので、御留意下さい。 |
|||||||||||||||||||||
トップページ > 着物博士=着物の季節 > 着物TPO | |||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c) KIMONO TAMURAYA ※許可なく複製・転載を禁じます |