|
国画会準会員 斎藤佳代子 作 草木染手織 「小市松着尺」 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
草木染 手織 「 小市松着尺 」
|
|||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥924,000− のお品→ 特別価格 ¥お問い合わせ下さい ( 税込 / 御仕立て別 )
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
「 平織 」 と 「 畝織 」 の2種類の織り方を組み込み構成した 変わり市松模様です。 光線や角度によって 市松にも無地にも映ります。 ヨコ糸には座繰り糸を使用しており、 軽やかな風合いが特徴です。 原料・・・・・国産絹 100% 撚糸・・・・・甘撚り 精錬・・・・・灰汁練り 染料・・・・・矢車 ・ 酸性染料 織 ・・・・・投げ杼 湯通し済 絹の素材本来の持つ風合いを引き出すような製品作りを心掛けております。 上記説明文はご本人による証紙からの引用となります。 黒系、グレーの着尺ですが、実物は本当に柔らかな印象を持っています。 きっとそれは草木染による染色もそうですが、この織物が持つ独特の風合いが目に伝わってくるのだと思います。 藍墨茶の地色は、第一印象ハードですが、手に触れるとその柔らかさに驚かされます。 最初は黄八丈系の手触りを予想しますが、この織物はふわっとしていて、それでいて張りがあるのです。 お一人で糸作りから、染色、機織りまでこなしていますので、 この織上がりの為に糸選びの段階から考えて創られている織物です。 国画会正準会員とは・・・ 国画会では連続5回の入選で会友になれます。 年1回の国展ですので最低でも5年掛かります。 惜しくも5回目(5年)で入選出来なかった方は、再度5回(5年)のチャレンジが必要となります。 もしくは通算10回の入選が必要です。 会友→準会員→正会員となり、 正会員になりますと応募作品の鑑査役となります。 それだけ長年に渡り地道に真摯に創作活動をされてこられた作家さんと云えます。 < 斎藤佳代子 略歴 > 大学卒業、学芸員免許取得 文化財修復所、一般企業勤務を経て 2003年1月〜2011年9月 染色工房勤務 2012年 創作活動開始 第86回 国展 初出品 入選 平成24年度 日本民藝館展 初出品 入選 平成24年度 全国伝統的工芸品展 初出品 入選 2013年 第87回 国展 入選 平成25年度 日本民藝館展 入選 平成25年度 全国伝統的工芸品展 入選 2014年 第88回 国展 入選 平成26年度 日本民藝館展 入選 平成26年度 全国伝統的工芸品展 入選 2015年 第89回 国展 入選 |
|||||||||||||||||||||
京手刺繍染九寸染名古屋帯 「天平草花」との組合せ |
|||||||||||||||||||||
池田リサ作 板絞め絣 ぼかし織九寸帯との組合せ |
|||||||||||||||||||||
手描き京友禅 染九寸名古屋帯 「生命の樹」との組合せ |
|||||||||||||||||||||
03800000 | |||||||||||||||||||||
トップページ>着物GALLERY>国画会会員GALLERY= 国展入選作家 斎藤佳代子 作 「 小市松着尺 」 草木染 手織 | |||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |