|
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
手描き京友禅 夏九寸名古屋帯 「 おもだか 」湯本エリ子 |
||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
手描き京友禅 夏九寸名古屋帯 「 おもだか 」
|
|||||||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥220,000− 税 込 価 格 ¥242,000− ( 税込 / お仕立て別 ) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
一見しますと絽の生地に思えますが、 横段方向に地紋のある紋紗生地を使用しております。 夏生地を多く生産していた機屋さんが廃業してから、 いいもん屋さんの染元はこちらの生地を使用してきています。 平絽に比べ紗のザラリ感があるのですが、それが紬などにも合わせ易く よそいきドレスアップ染帯にピッタリな生地風です。 草花紋様を独自のセンスで抽象化する湯本エリ子さんの染帯。 桔梗柄が個人的に好みですし、綺麗な銀鼡の地色に糸目胡粉上げの白、青濃淡とくれば 仕入れずには居られません(笑) 写真での再現が難しく、鈍色に見えてしまうものもありますが透明感あるグレーなのです。 黒地の夏着物、白地の夏着物、夏小紋、夏紬・・・・と 巾広くコーディネート出来る夏染帯です。 |
|||||||||||||||||||||||||
お仕立上り 名古屋仕立て ¥13,200− ¥255,200− ( 税込 / お仕立て上り / 送料無料 )
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 夏物 帯GALLERY > 手描き京友禅 夏 九寸名古屋帯 「 おもだか 」 湯本エリ子 作 | |||||||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |